エロエンターテイメント集団

MENU

DIARY 写メ日記

リクエスト
リクエスト
2025.08.11

15日21時〜23時可能なんですが、リクエストありましたら出ますね! ご予約お待ちしてます 予約・お問い合わせは、 お気軽にいつでも連絡してください◎ ご予約は、 アーメン東京の公式HPやLINEより 10-22時にて受け付けております。 公式HP: https://amen.jp/reserve.php 公式LINE: https://works.do/R/ti/p/amen.tokyo@iam-works ご予約の問い合わせは、 公式には10:00-22:00となります。 誠のDMもしくは誠...

僕にとってのテーマパークは大型書店
僕にとってのテーマパークは大型書店
大地 2025.08.11

僕は大型書店が大好きです。 まるでテーマパークに遊びに行くような、心が躍る気持ちになります。 いつも「今月はどんな新しい本が出たかな」と胸を高鳴らせながら、店内を歩き回っています。 皆様は心躍る場所や事はありますか?

【読書感想文⑩進化心理学から考えるホモ・サピエンス】
【読書感想文⑩進化心理学から考えるホモ・サピ...
大地 2025.08.11

人間のあらゆる行動を「進化の結果」として見直す、非常に刺激的な一冊でした。現代社会は、狩猟採集時代に最適化された脳で生きるサピエンスにとって異常な環境であるという視点。 印象的だったのは、「現代を生きる脳は、原始時代の設計のまま」という考え方。だからこそ、人間関係の不器用さや、思わずとってしまう行動にも理由があるんだなと納得しました。

【読書感想文⑨80歳の壁】
【読書感想文⑨80歳の壁】
大地 2025.08.11

僕は人生の目標として100歳以上生きるという野望を持っています。 まだ80歳には程遠いですが、事前に心構えを身に着けていくことが重要だと考えています。衰えを無理に止めるのではなく、うまく受け入れながら生きていく力がこれからの高齢者には必要だという言葉が心に残りました。 社会とのつながりや“やりたいことをやる自由”を大切にすることも、老後を豊かにするカギだという。高齢になっても「新しいことに挑戦していい」「自分の楽しみを大切にしていい」と背中を押してくれる本でした。

【読書感想文⑧食欲人】
【読書感想文⑧食欲人】
大地 2025.08.11

いかにタンパク質が生物にとって重要なのかわかる一冊です。 動物たちの食行動を観察することで、人間の食欲の本質に迫っていきます。バッタやサル、ネズミ、果ては人間まで、すべての生物が“必要な栄養素”を求めて食べていますが、そのなかでも特に「タンパク質」に対する欲求が、他の栄養素の摂取量を左右するという「タンパク質レバレッジ仮説」は衝撃的でした。

【読書感想文⑦ 価格上昇時代のマーケティング】
【読書感想文⑦ 価格上昇時代のマーケティング】
大地 2025.08.11

マーケティングとは、単にモノを売る技術ではなく顧客の選ぶ理由をつくる行為と謳っています。広告や値下げではなく、「なぜこの商品を買うのか」をお客さん自身が説明できるようなストーリーづくりこそが、これからの時代に求められているとの事。 僕自身も価格競争に巻き込まれがちな業界にいるので、「価値の言語化」「ブランドの意味づけ」は今後もっと考えていくべきテーマだと痛感した。単に安くて便利なものではなく、「高くても選ばれる」理由をどう生み出すか。これからのビジネスのヒントが詰まった一冊でした。

【読書感想文⑥こどもを野に放て!】
【読書感想文⑥こどもを野に放て!】
大地 2025.08.10

AI時代を生き抜くには、机上の知識よりも自然の中で培う感覚や経験が大切だと改めて感じました。五感を使って学ぶ時間、もっと増やしたいですね🌿都心部で子育てする際は、公園や身近に自然を感じられる場所を事前に抑えるべきだなと思いました。

【読書感想文⑤『人類の物語』】
【読書感想文⑤『人類の物語』】
大地 2025.08.10

この本は、「どうして人間だけが地球を支配する存在になれたのか?」という疑問に対して、わかりやすく、そしてとても面白く教えてくれる一冊でした。 人間は、体が特別に強いわけでも、足が速いわけでもないのに、なぜこんなにも他の動物たちより強くなれたのか。それは「信じる力」や「協力する力」そして「物語をつくる力」によるものだったという話に、思わず「なるほど!」と納得しました。

【読書感想文④ 江戸の小食思想に学ぶ】
【読書感想文④ 江戸の小食思想に学ぶ】
大地 2025.08.10

江戸時代における食の教えを広めた水野南北の『修身録』を、現代の視点からわかりやすく解説した一冊です。 ついつい食べ過ぎてしまう僕にとっては、耳の痛い内容ばかりでした。 いつの時代も自分を律することが大事だと改めて自分に厳しくしなければと気を引き締める気持ちになりました。 しかし、食を通じて心や運命を整えるという発想には深く考えさせられました。心の清さは食事(自分を律する厳しさ)から!

【読書感想文③おしゃれ嫌い】
【読書感想文③おしゃれ嫌い】
大地 2025.08.10

ファッショントレンドを通じて、時代の変化がとてもわかりやすく解説されている一冊でした。 ファッションが「着飾るもの」から「生き方」へと変化していった過程を通して、ファッションの歴史だけでなく、近年の日本社会の動きまでも思い起こしながら読むことができました。 特に印象的だったのは、「自分らしく丁寧な暮らし」が憧れの生き方として注目された時代の描写です。いまはコスパやタイパが重視される時代ですが、だからこそ、丁寧さや繊細さを大切にしたいと、改めて感じさせられました。 ここ数年でファッションを学ぶよう...

LEAVE
18歳未満の方
当サイトにはアダルトコンテンツが含まれております。
18歳未満の方のご入場は固くお断りしていますので
LEAVEから退場して下さい。
電話予約はこちら