DIARY 写メ日記
お腹が減っていて、急いでいるとき 皆さまはどうしますか? ご飯を我慢して、電車に乗る又は車かバイクか自転車に乗るが多いですかね 状況によりますが、僕はおにぎり買って、電車又はタクシーの中で食べちゃいます 時間は限られているので、色々と一緒に同時に行います 合理的な考えが好きです これをやっている間に、あれをやるみたいなね もちろん農業みたいに気長にやる気持ち、マインドもあるので、せっかちではありません 読んで頂き誠にありがとうございます
久しぶりに歯医者に行きました ピザを食べてたときに、なぜか奥歯がかけました。笑 食べてる途中にガリって言って、一瞬焦りました! 頭に響きましたから 鏡で見たら、それなりにかけていたので、即歯医者予約 歯医者行ったら、やっぱり削られる音は嫌いですね 好きな方はあまりいないと思いますが かけても、治療中も痛みがなかったので、とりあえずは大丈夫でした いくつになっても歯は大事にしないといけませんね 読んで頂き誠にありがとうございます
筋トレをすると筋肉痛ありますよね 筋肉痛がなければ、どれだけ楽だろうと思ってしまいます ただ、筋肉は壊して、強くなる特徴があるから否めないんです 筋肉痛なくして、筋肉の肥大や成長はないから、むしろ喜ぶべきこと 関連すると、何かの成長の為に犠牲はつきものですよね まだまだ先を見据えて頑張ります! 読んで頂き誠にありがとうございます
子どもの頃の夢の一つにおもちゃ屋さんをやるという夢がありました。笑 笑いますよね 実はこの夢、70%は叶えてるんです 大学生の時におもちゃ屋さんでアルバイトをしたんです。笑 おもちゃ屋さんでアルバイトってあまりないですよね ただ、働いてみたかったので、思わず応募してました 品出しやレジがメインでしたが、たくさんのおもちゃに囲まれて楽しかったです アルバイトをやれただけで、満足して幸せでした 皆さまは叶えた夢ありますか? 読んで頂き誠にありがとうございます
> 小学生の頃、どんな子だったか > > おとなしい感じだったと思います。笑 > > 学校で発言のとき、手挙げるじゃないですか > > 僕は上げなかったタイプ > > 答えがわかってても、めんどくさくて、挙げないみたいなね > > 友達同士では普通に喋るんですが、授業とか先生の前だと、なんか喋らなくなる > > 第三者目線で冷めてた感じもありました > > あえて、テンションを合わさなかった > &g...
> 久しぶりに食べたものがなんか美味しくないと感じることありませんか? > > 最近あったんです > > まさかのラーメンが > > そして、次の日、お腹痛かったんです > > もしかしたら、そこのラーメンが合わなかった可能性があります > > 前はよく食べてましたが、最近は食べなくなってました > > 歳を取ると、なんか味覚変わりますね > > 子どもの頃、ピーマン嫌いでしたが、今は食べれます > ...
久しぶりに食べたものがなんか美味しくないと感じることありませんか? 最近あったんです まさかのラーメンが そして、次の日、お腹痛かったんです もしかしたら、そこのラーメンが合わなかった可能性があります 前はよく食べてましたが、最近は食べなくなってました 歳を取ると、なんか味覚変わりますね 子どもの頃、ピーマン嫌いでしたが、今は食べれます 体が何を欲しているかで決まるのかなと 読んで頂き誠にありがとうございます
小学生の頃、どんな子だったか おとなしい感じだったと思います。笑 学校で発言のとき、手挙げるじゃないですか 僕は上げなかったタイプ 答えがわかってても、めんどくさくて、挙げないみたいなね 友達同士では普通に喋るんですが、授業とか先生の前だと、なんか喋らなくなる 第三者目線で冷めてた感じもありました あえて、テンションを合わさなかった 大学卒業しましたが、勉強は嫌いでした 子どもの頃からわかってました、大人になって、勉強は使わないということを なんなら、僕は使わないはず そしたら、やはりそうだった...
やってしまった。 購入して3週間足らずのiPhone 17 Pro Max。 ポケットからスポッと抜けて、すってんころりよ。 これがよぉ、初めてのMaxサイズ。デカすぎてケース付けると手に馴染まないから、裸運用していたのですよ。そんなわけだから余計に焦る焦る。こんな寒い日なのに一瞬で汗が吹き出たね。 どこか現実感のない虚無顔で、あー終わる時はあっけないもんだなーとか、もっとこれから撮りたいものあったのになー。そんなことを思いながら。でも傍から見たら拾う動作なんて一瞬じゃん。さっと振り返って拾うだ...
最近、朝にコーヒーを淹れる時間が少し長くなりました。 ゆっくり香りを感じながら、 一日をどう過ごすかをぼんやり考える。 こういう何気ない時間が好きです。 “自分を整えること”が、癒しの基本かもしれませんね。