• トップページ

写メ日記

9月2日(土)は女風バーに出勤することになりました✨

最近女風バー熱が上がってきてた中ですごく良いタイミング!

明日は新人発掘イベントでセラピ歴半年以下or26歳以下のセラピスト限定との事なので全体的にこの業界が長くないセラピストが集結するとの事です。

同じく新人のとみーさんも参戦してくれると心強いのですが、今のところ出勤情報はないですね…🥺

アーメン一人になりそうですが、アーメンの名に恥じぬようアーメンを代表して猥談でもお話ししてお客様やセラピストさんをドン引きさせてきます…!

秋の足音

2023/09/01 10:24:35

秋と言ったらお月見。

皆さんスーパームーンは見ましたか?

ちょっとずつではありますが、日中の気温も下がってきてますよね。

夜に至っては結構涼しい日があったりもします。

私の住んでるところは結構田舎なので、虫の鳴き声で秋らしさをすでに感じています。

そろそろかぼちゃやお芋が美味しい季節がやってくるので、スタバやマクドの新作はどんな感じなのかと待ち遠しく思っています。

最近の秋は短いので、貴重な秋を満喫したいですね✨

ジブリのキャッチコピー

2023/09/01 00:15:36

ジブリの年表とキャッチコピーをザッと並べてみました。

こう見ると個人的には糸井重里さんのセンス抜群…!
鈴木敏夫さんはプロデューサーとして優秀やけど、やっぱり餅は餅屋なのかなと…

興行収入とも多少影響ありそうな気がするので、キャッチコピー大事やなとも思います。

あと、地味にジブリ1.2年おきぐらいに出てたんやなって思いました笑


風の谷のナウシカ (1984)
→ 「少女の愛が奇跡を呼んだ」(徳山雅也)

天空の城ラ ピュタ (1986)
 → 「ある日、少女が空から降ってきた・・・」 (徳山雅也) 

となりのトトロ (1988)
「このへんないきものは まだ日本にいるのです。たぶん。」 (糸井重里) 

 火垂るの墓 (1988)
 →「4歳と14歳で、生きようと思った」 (糸井重里)

魔女の宅急 便 (1989)
「おちこんだりもしたけれど、私はげんきです。」(糸井重里)

 おもひでぽ ろぽろ (1991) 
→「私はワタシと旅にでる。」(糸井重里) 

紅の豚 (1992) →
「カッコイイとは、こういうことさ。」 (糸井重里) 

平成狸合戦 ぽんぽこ (1994)
「タヌキだってがんばってるんだよォ」

耳をすませば(1995)
→「好きなひとが、できました。」(糸井重里) 

もののけ姫(1997)
→「生きる。」(糸井重里)

ホーホケキョ となりの山田くん(1999)
→「家内安全は、世界の願い。」(糸井重里) 

千と千尋の神隠し(2001)
→「トンネルのむこうは、不思議の町でした。」(糸井重里)

猫の恩返し(2002)
 →「猫になっても、いいんじゃないッ?」 (糸井重里) 

ハウルの動く城(2004)
→「ふたりが暮らした。」(糸井重里)

 ゲド戦記(2006)
→「見えぬものこそ。」(糸井重里)

崖の上のポニョ(2008)
→ 「生まれてきてよかった。」(鈴木敏夫)

借り暮らしのアリエッティ(2010)
→「人間に見られてはいけない。」 (鈴木敏夫) 

風立ちぬ(2011)
→「上を向いて歩こう。」(鈴木敏夫) 

風立ちぬ(2013)
→「生きねば。」(鈴木敏夫)

かぐや姫の物語(2013)
→「姫の犯した罪と罰。」(鈴木敏夫) 

思い出のマーニー(2014)
→「あなたのことが大好き」(鈴木敏夫)