• トップページ

写メ日記

アーメン東京のタンガシンです


僕は本当に……


「両親に愛情をたくさん与えて頂きました」

色々な方と
色々なお話をする中で

「シン君には愛情ある接し方をしてくれる」

恥ずかしいですが
とても嬉しい最高の褒め言葉です

なぜだろう?
色々考えました

両親にはたくさん愛情を貰いました

特に母親には
多くのの愛情を頂きました

ルールには厳しい母親だったので
近所のお友達の事も
平気で怒るし注意もしていました

「シンくんの母ちゃん怖いな……」

その様な事を同級生にも言われました

でも
僕には自慢の母親です

「悪いことはダメ」
それ以外はとても広い心で
色々と受け入れてくれました

何も言わず
いきなり金髪にした時にも
「以外に似合っているじゃん!」

学校をサボって当時の彼女と遊んでいたのがバレた時も
「あんたは良いけど相手の時間やご家族事を考えなさい!」

とても素敵な母親です

来月は誕生日があります
僕は母親に感謝をする日です

こんな僕ですが
産んでくれてありがとう
アーメン東京のタンガシンです


紙を読まなくなりました……

最近
電車内で
紙の小説を読んでいる方を
よくお見かけ致します

流行っているのでしょうか

すっかりスマホ画面に慣れてしまっているので
たまに紙の小説を読む姿勢が上手く出来ません

段々と読まなくなってしまいますね……

五感を大切にしたい

2025/02/18 08:00:15

アーメン東京のタンガシンです


五感を大切にしたい

人間には五感があります


五感とは
視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の5つの感覚です


視覚(見る): 周囲の環境を視覚的に認識する感覚です。光を反射・屈折させて脳に情報を伝えます。網膜にある感光細胞が赤、緑、青の光を感じて色を認識します。

聴覚(聴く): 音を感知する感覚です。情報がうまく取り込めないと、知覚、想像、思考に影響する可能性があります。自然の音を聴くことも大切です。

嗅覚(嗅ぐ): 匂いを感知する感覚です。鼻は呼吸器、嗅覚器、共鳴器の役割も担います。危険を察知する重要な機能を果たします。

味覚(味わう): 甘味、塩味、酸味、うま味、苦味の5つの基本的な味を舌で感知します。食べ物が安全かどうかの判断、食事の楽しみにも役立ちます。

触覚(皮膚で感じる): 皮膚で触れた感覚、痛み、温度などを感知する感覚です。圧覚、温覚、冷覚なども含まれます。手には特に神経が集中しています。


この五感

例えば視覚で興奮する方に
聴覚の刺激を与えても
効果は少ないと思います

だからこそ
五感のどれに興奮が受けやすいか
とても大切なことだと思っています
アーメン東京のタンガシンです


周りのバックアップ

このお仕事をする上で
周りのバックアップは
とても大切だと思います

色々な部分でお世話になり
とても有難く思っています

目に見える部分はもちろん
目に見えないサポートもして頂けるから
続けられます

たまには
感謝の言葉も言わないと……

「運営さんいつもありがとうございます」